忍者ブログ
主に戦隊シリーズの戦士について紹介しています。
[1] [2] [3]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

75mido.JPGミドレンジャー・明日香健二(あすか けんじ)



関西支部の生き残り。設定年齢はメンバー中最年少の17歳でマスコットキャラ的な存在。

彼だけは黒十字軍によるイーグル支部襲撃の際、直接の被害を受けていない。
(他の4人は攻撃に巻き込まれ負傷しているが、明日香だけは支部施設の屋上にある鳩小屋で鳩の世話をしていたため攻撃から免れている)

3月8日生まれ。かなり血気盛んな面も持っている。動物や自然をこよなく愛する。

挿入歌によるとなぞなぞが得意なようで、本編でも時々大岩になぞなぞを出している。

演・伊藤幸雄(いとう ゆきお)
1955年12月16日生 東京都出身


 

PR
75momo.JPGモモレンジャー・ペギー松山(ぺぎー まつやま)



北海道支部の生き残り。

父がスイス人、母が日本人のハーフ。設定年齢18歳。12月16日生まれ。

武器開発と爆発物処理を得意とする紅一点。

挿入歌では、弟の存在が語られている。

演・小牧リサ(こまき りさ)
1954年1月14日生 東京都出身
75ki2.JPG二代目キレンジャー・熊野大五郎(くまの だいごろう)



55話から67話に登場。大岩が古巣の九州支部長官に栄転したため、イーグル内で選抜されていたゴレンジャー予備隊員の中から熊野が急遽2代目キレンジャーとなった。

カレーが大好物の大岩に対してあんみつなど甘いものを好む。趣味は釣り。相撲が得意な肉弾派で猪突猛進気味の性格。

しかしその性格があだとなり67話でミスをし、これが原因の交通事故により太郎が怪我をしたことに責任を感じ、それを挽回するために1人で戦うもカンキリ仮面が放ったカンキリカッターが腹部に命中し戦死。

大岩が急遽キレンジャーとして復帰するというスーパー戦隊シリーズ初の殉職戦士となった。

演・だるま二郎
1951年10月6日生 広島県出身
75ki1.JPG初代キレンジャー・大岩大太(おおいわ だいた)

イーグル九州支部の生き残り。設定年齢23歳。7月15日生まれ。

カレー好きの九州男児でムードメーカー。挿入歌の歌詞によれば10人兄弟らしい(何番目かは不明)。

精密機械や通信関係のスペシャリストで、相手を撹乱する作戦ではその実力を発揮する。戦闘時は得意な柔道を駆使して相手を投げ飛ばす、また自身の怪力や頭突きを武器とした格闘戦を挑むことが多い。

カレーに関しては目が無く、たとえ黒十字軍の仮面怪人が用意したカレーであっても我慢できずに食べてしまう(カレーは大岩をおびき出すエサによく使われるが、意外にも一服盛られていたことは少ない)。

また、江戸川総司令がスナックゴンのマスターとしてカレー教室を開いた際には、習いに来た人達の作ったカレーを大量に食べていた(大岩の表情や台詞から察するにかなりまずかったようであるが、ほぼ完食していた)。

スナックゴンでは必ず大盛りカレーを注文し、多い時は同時に4杯を注文して綺麗に平らげていた。それらは(黒十字軍の起こした事件で急遽出動するなどの止むを得ない?事情があったとはいえ)ほとんどツケで食べており、マスターの江戸川総司令からは第3話という早い時期から代金を払えとボヤかれていた。

55話で急遽(他の4人の知らないうちに)九州支部長官に栄転するが、67話で熊野の殉職を知り再びキレンジャーとして復帰する。

なぞなぞは苦手なようで、太郎や明日香になぞなぞを出されると「何じゃらホイ。」とゴンや他の人に振っていつもゴンに馬鹿にされている。

演・畠山 麦(はたけやま ばく)
1944年6月18日生(1978年7月13日没) 長野県出身

75ao.JPGアオレンジャー・新命 明(しんめい あきら) 



イーグル東北支部の生き残り。サブリーダーだが実は5人の中で最年長の25歳。9月8日生まれ。

射撃などの実戦訓練の指揮官を務めていた分隊長だった。

また過去レーサーを目指していたこともあるほどメカの操作、各種乗り物(車両は言うに及ばず、船舶・航空機も)の操縦に長けている。クールな二枚目。

バリブルーン、バリドリーンなどの機長を務める。

演・宮内 洋(みやうち ひろし)
1947年6月14日生 千葉県出身

75aka.JPGアカレンジャー・海城 剛(かいじょう つよし)



イーグル関東支部分隊長の弟。24歳。4月4日生まれ。

秘密工作のスペシャリストで、優れた決断力と統率力を持ったリーダー。

義理人情に厚い熱血漢で、時には大人の余裕も見せる。

正々堂々とした立ち振る舞いを好み、騙し討ちなどの卑怯な手段を使う者に対しては激しい怒りを見せる。

かつてイーグル内のサッカー部でエースストライカーだったため、ゴレンジャーストーム・ゴレンジャーハリケーンではキッカーを務める。

演・誠 直也(まこと なおや)
1948年6月25日生 佐賀県出身 

bc2c32fb.jpg
スーパー戦隊シリーズ1作目
1975年4月5日~1977年3月26日放映



あらすじ
世界征服を企み、国際的に暗躍する「黒十字軍」。彼らの侵攻を食い止めるべく、国連は“イーグル”という国際的平和組織の秘密防衛機構を設立、世界を各10ブロックに分けて黒十字軍に対抗していた。

しかしある日、黒十字軍は日本ブロックに焦点を絞って総攻撃を仕掛け、北海道・東北・関東・関西・九州に置かれた各支部がほぼ全滅状態になってしまう。

しかし、各支部に1人ずつ奇跡的に生き残った者がいた。

関東支部の海城分隊長の弟で、秘密工作のスペシャリスト・海城剛、東北支部の分隊長・新命明、九州支部の精密技術班員・大岩大太、北海道支部の化学分析班員・ペギー松山、そして関西支部の新米隊員・明日香健二である。

イーグル日本ブロックの最高指揮官である江戸川権八は、彼ら5人を新宿の秘密基地に呼び寄せた。

ここに、イーグル日本ブロックが黒十字軍に逆襲するために創設した特別部隊「秘密戦隊ゴレンジャー」の戦いが始まる。

75aka.JPG

アカレンジャー・海城 剛(かいじょう つよし)
(演・誠 直也)



 
75ao.JPG

アオレンジャー・新命 明(しんめい あきら)
(演・宮内 洋)
 



75ki1.JPG

初代キレンジャー・大岩大太(おおいわ だいた)
(演・畠山 麦)
 



75ki2.JPG

二代目キレンジャー・熊野大五郎(くまの だいごろう)
(演・だるま二郎)
 



75momo.JPG

モモレンジャー・ペギー松山(ぺぎー まつやま)
(演・小牧リサ)




75mido.JPG

ミドレンジャー・明日香健二(あすか けんじ)
(演・伊藤幸雄)



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
0番目の戦士
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
アクセス解析