忍者ブログ
主に戦隊シリーズの戦士について紹介しています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

80dpink.JPGデンジピンク・桃井あきら(ももい あきら)



デンジマンの紅一点。元テニスプレイヤー。

大好きだったテニスの高山コーチをベーダーに惨殺され、一度は戦うものの、テニスの世界チャンピオンの夢があきらめきれず、デンジマンになることを拒んだこともあった。

普段はアスレチッククラブで水泳や合気道、テニスを教えている。

性格は活発で明朗な才色兼備。変装が得意。

他の4人に比べてパワーがない反面、テニスプレーヤーらしい反射神経の鋭さと、合気道を応用した敵の力を利用する技を生かして戦う。

「デンジサンダー」が必殺技。

演・小泉あきら(こいずみ あきら)
1958年2月24日生 静岡県出身

PR

80dgreen.JPGデンジグリーン・緑川達也(みどりかわ たつや)



元警視庁城南署の刑事。

同じく刑事だった父を初登場でベーダーに殺されるが、その憎しみを表情に出さない、クールで寡黙な不言実行タイプ。

しかし一度熱くなると手がつけられない。趣味はギターの弾き語りで歌もうまい。

アスレチッククラブではボクシングを教えており、警察時代に磨いた射撃能力と技の正確さはデンジマンの中ではNo.1である。

元刑事ならではの情報収集能力も抜群である。

「グリーンスピンキック」が必殺技。

演・内田直哉(うちだ なおや)
1953年5月1日生 東京都出身

80dyellow.JPGデンジイエロー・黄山 純(きやま じゅん)



知能指数200を誇る天才大学生で、デンジマンの知恵袋だが、OPでは実験に失敗したのか研究室が爆発を起こしている。

穏やかな性格で恋愛には疎い。大学では宇宙生物学を専攻し、隕石と宇宙生物の研究を行っていた。

その天才的頭脳を活かし、ベーダー怪物の弱点を分析することもある。

趣味は乗馬と料理。アスレチッククラブではクラブに通う主婦向けの料理教室の講師をしている。

得意料理はスパゲティ・ナポリタン。また知的なキャラクターとしては意外にも、実は5人の中で一番の怪力。

「ハンマーパンチ」が必殺技。

演・津山栄一(つやま えいいち)
1958年4月12日生 大阪府出身


 

80dblue.JPGデンジブルー・青梅大五郎(おうめ だいごろう)



空中ブランコなどのアクロバットを得意にしていた元サーカス団員。

常に明るいひょうきん者で、「中毒」と揶揄されるほどあんパンが大好物。

作戦会議中でも食べていてアイシーにたしなめられたこともある。

アスレチッククラブでは、子供達にヨガや体操を教えている。

孤児だったため子供達に対しては優しい。鼻がよく利く。

アクロバットを応用したスピード戦法を用いる。

「ブルースクリューキック」が必殺技。

演・大葉健二(おおば けんじ)
1955年2月5日生 愛媛県出身

80dred.JPGデンジレッド・城一平(あかぎ いっぺい)



デンジマンのリーダー。熱い性格の武道家。

特に空手とボクシングが得意で、OPでは、氷を割り黒人ボクサーをKOするという、かなりの腕前の持ち主であることを示す演出がなされている。

また、冷静な判断が下せる優秀な頭脳を持っている。ストイックで厳しい性格だが、ユーモアも解す。

アスレチッククラブでは子供達に空手を教えている。空手の師匠やボクシングのコーチなど格闘技に精通した知人友人も多く、空手を応用したキック技や、ボクシングを応用したパンチ技などを得意としている。

「デンジ真空蹴り」が必殺技。

演・結城真一(ゆうき しんいち)
1954年5月11日生 北海道出身



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
0番目の戦士
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
アクセス解析